fc2ブログ

開幕戦勝利

とうとうこの日がやって来ました。
そして、やっぱり勝ってくれましたv(*'-^*)bぶいっ♪


私は仕事の定時が18時までで、残業とか習い事とかジムとかあったりするので
いつも最初から見ることはできません。
なので、しっかり録画してます。まだ全部は見てませんが、ゆっくり落ち着いて
見たいと思います。



能見王子の調子があんまりよろしくないとのTwitter情報にハラハラドキドキ
運転がついつい雑になり、お弁当箱やら何やらが車の中で大散乱!
急ブレーキを何度も踏みながら、やっと帰宅したら案の定、我が家では日テレを視聴中(;´д`)

宇部まで観戦に行っている父が映らないかと、ちょっとだけ見たけど
まあ、当然映るはずもなく…



結局あちらさんも勝ってしまったようで┐( ̄ヘ ̄)┌



私がウトウトしてる間に父は帰ってました。
そして案の定コレ↓
宇部2 雑巾にしてしまいたい、、、、ところですが、親は敬わねばなりません


そして、、、文字までオレンジ(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
宇部1 オーナーやあのお方は一丸になっていらっしゃらないようで…(* ̄- ̄)


最後に試合翌日の地方版
宇部3

抽選で選ばれた子供たちは、きっとうれしかったでしょうね。



娯楽がないから、テレビ中継の多いチームのファンが多い山口県。
やはり私たちが、関西の番組も放送するよう立ち上がるしかありませんな、コレは!
スポンサーサイト



どうしようもない自分

あれやこれやでプロ野球はセ・パ同時開幕となりました。



東京ドームでの試合に行く予定だったので、この間の騒動によって
どっと老け込んでしまいましたが、今はスッキリしています。

さるご老人のお考えのままことが進んだ場合、私は多分
東京に行っていたと思います。
では何に思い悩んでいたかというと、被災地や計画停電で苦労されている方たちの心情や、
プロ野球に対する風当たりというよりは、

自分が世間からどのような目で見られるか

これが全てでした。



野球は見たい、でもこのままだと非国民扱いされてしまう‥
だったらいっそ延期してもらいたい‥


ずるいです。



今までの自分なら、もっと自分の意見をはっきり主張できたでしょう。


「いつ再発してもおかしくない病気を抱え、家族のために自分を
後回しにしてきた人間が、ようやく憧れの地に行こうとしていたのです。
もちろん、今回の震災に心を痛めています。行くべきではないと思っています。
それでも、何とか節電できるならば行きたいと思うことがそんなに悪いことですか?」



現在、私はこうしてブログも始め、いろいろな人たちのさまざまな意見を
知ることになりました。迷いがますばかりで、ネットの世界から遠ざかりたいと思いました。
それでも続けてきたのは、


きっとみんなも悩んでいると信じたい
私と同じ気持ちの人もきっといると信じたい
解ってくれる人もたくさんいると信じたい


やっぱり自分中心です。



なんだか、どんよりとした内容ですみません。



まあ過ぎ去ったことは忘れ、社会人として外貨をたんまり獲得できる
人間となるべく、精進しようと思います。←何というまとめだ‥





矢野さんのご本、ネットで注文して1週間以上経つのにまだ届かない(ノ◇≦。)


カープの奥様 この本は山積みなのに(ノ◇≦。)


経済に貢献できず

旅の本番について書くつもりでしたが、
またもや既に記憶があやふやです。


とりあえず、ひたすら電車に乗ってたこと。
JR四国では、車掌さんがホームに降りて切符を回収してたこと。
予讃線に赤星駅と関川駅があったこと。
佃駅での乗り継ぎで、秘境駅気分を味わえたこと。
5


6 高松城 4 丸亀城  3 松山城


最寄り駅に戻ると、酔っ払いが階段から落ちたみたいで、
パトカー3台と警察官6名くらいを独り占めしてたこと。← p(`ε´q)ブーブー



そんなところですΣ(´Д`;)

1
大事な駅スタンプ帳は忘れず持って行きました。




ですが、経済にはほとんど貢献できてませんでした。
2 ← 買ったのはお饅頭とコレだけ( ̄▽ ̄;)






稼げる女になりたい!
プロフィール

森のお嬢さん

Author:森のお嬢さん
田舎で両親・妹と暮らすアラフォー独身OLです。人見知り屋です。今さらいろいろ挑戦中。阪神タイガースとお城と鉄道が好きです。どれも初心者ですが。。。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
Twitter
    follow me on Twitter
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR
    FC2カウンター
    FC2オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    最新コメント
    最新トラックバック